福祉の経験を活かし、新しい挑戦へ

入社時期:2024年10月1日入社
名前:鈴木 希
部署•チーム名:サービス管理責任者

福祉の現場から、新たな環境へ飛び込む決意

私は2024年10月に入社し、現在はサービス管理責任者として働いています。
これまで約20年間、障害者支援施設や多機能型事業所で支援業務に携わってきました。
重度の方の生活支援、就労移行支援、ジョブコーチとしての就職支援、相談支援事業所の立ち上げなど、福祉の現場でさまざまな経験を積んできました。

そんな中、次のステップとして「社会福祉法人以外の環境で、自分の経験を活かしながら新しい挑戦をしたい」と考えるようになりました。
これまでずっと社会福祉法人で働いてきたため、ベンチャー企業の取り組みに興味を持ち、ジョブメドレーでいくつかの事業所を見学しました。
その中でGIF-TECH’sに強く惹かれたのは、就労継続支援B型から多くの就職者を輩出している実績と、新しい取り組みに積極的な姿勢 でした。

さらに、私は知的障害の方の支援を中心に行ってきましたが、精神障害や発達障害の支援にも本格的に携わりたい という思いがありました。
しかし、そのタイミングを自分で決められず、どこかで「遅れをとっているのではないか」という気持ちも抱えていました。
そんな中、見学の際に副社長 とお話しし、福祉への強い思いに共感したことで、「ここでなら新しい挑戦ができる」と確信しました。

面談では、役員の方が私の希望を丁寧に聞き、一緒に考えてくださったことが印象的でした。
ただ話を聞くだけではなく、これまでの経験や今後チャレンジしたいことに寄り添いながら最適な道を模索してくださる姿勢に、大きな魅力を感じました。
また、見学時にスタッフとパートナー様が休憩時間にジェンガを楽しんでいる光景を見て、アットホームな雰囲気にも惹かれました。

新しい環境での学びと、これからの挑戦

入社前は、業務のスピード感や、クリエイティブな環境についていけるか不安がありました。
パソコンも得意ではなかったため、「業務に適応できるのか」と考え、緊張していたのを覚えています。

しかし、実際に働いてみると、想像以上に学びの多い環境 であることを実感しました。
福祉に関する知識やスキルを深めるだけでなく、付帯業務のシステム化や業務の効率化についても学ぶ機会がありました。

また、朝礼・終礼の引き継ぎや会議の進め方など、組織としての運営やチームワークの大切さを再認識する場面も多かったです。
特に研修では、福祉に限らず幅広いテーマを扱うことで、新しい視点や考え方を得ることができ、自分の成長につながっていると感じています。

職場は年齢や経験、価値観の異なる多様なスタッフが集まっており、意見がぶつかることもあります。
しかし、施設長がしっかりとみんなをまとめ、共通の目標に向かってチームワークを発揮できる環境が整っているため、協力し合いながら働けることが大きな魅力です。

また、資格取得の補助制度も充実しており、精神保健福祉士の取得を目指すモチベーション も高まりました。
福利厚生として誕生日休暇やスタッフ同士で考える誕生日プレゼントなど、温かみのある制度があるのも嬉しいポイントです。

今後の目標として、福祉業界の現状をより多くの人に知ってもらい、支援のネットワークを広げること に取り組んでいきたいと考えています。
SDGsの観点からも、障がい者福祉の向上は大きな課題です。
福祉施設で働く方の収入の低さや、障がいを持つ方がどのような支援を受けられるのかを知らないケースが多い現状を踏まえ、情報発信にも力を入れたいと考えています。

また、特別支援学校の先生や放課後デイサービスのスタッフと連携し、福祉サービスの研修を開催することも目標のひとつです。

今すぐにサービスを利用しなくても、「いざ選択するときにGIF-TECH’sを思い出してもらえる存在」になることを目指し、地域に根づいたネットワークづくりを進めていきたいと思っています。

後輩へのメッセージ

新しい挑戦に遅すぎることはない

GIF-TECH’sには、さまざまな職歴やバックグラウンドを持つスタッフが在籍しています。
福祉未経験の方や、パソコンに苦手意識がある方でも、上司やスタッフの丁寧なサポートがあるので安心して働ける環境です。
朝礼や終礼を通じたスタッフ同士のコミュニケーションも活発で、困ったことがあればすぐに相談できるのも魅力のひとつです。

私自身、家庭と仕事を両立しながら働いていますが、柔軟な働き方ができる環境が整っています。
年齢や経験に関係なく、新しいことに挑戦したいという気持ちを大切にできる職場です。

実際に私も「今さら新しい環境に飛び込んで大丈夫だろうか?」と悩みましたが、チャレンジに遅すぎることはない と実感しています。

福祉の仕事は、パートナー様の成長を間近で感じられる、やりがいのある仕事です。
「ありがとう」と感謝の言葉をいただいたときや、パートナー様が自分の名前を覚えてくれたときなど、小さな喜びが積み重なっていく毎日を送れます。

そして、もうひとつのおすすめポイントは、栄養バランスの整ったお昼ご飯がとても美味しいこと!
ぜひ一度、見学に来ていただき、実際の雰囲気を感じてもらえたら嬉しいです。

目次