動画編集と福祉、どちらも諦めないキャリア

入社時期:2024年2月1日
名前:鈴木 小瑚乃
部署•チーム名:職業指導員(動画チーム)/広報担当

動画編集も福祉も、自分らしく両立できる環境を求めて

現在、私は動画チームの職業指導員として、利用者さんに動画編集やサムネイル制作のスキル指導を行っています。また、広報業務としてホームページに掲載するニュースリリースの執筆なども担当しています。

もともと有料老人ホームで介護スタッフとして働いていましたが、動画編集の仕事にも関わりたく、「福祉と動画、どちらも活かせる仕事はないか」と就職活動をしていました。

そんな中、SNSで「福祉施設で動画編集ができる方ー!」という副社長のツイートを偶然発見。「これだ!」と思い、勢いでリプライを送りました。しかし、当時は10〜20社に応募している時期で、「返事が来なかったらどうしよう…」と不安でいっぱいでした。

ところが、すぐに返事をいただき、副社長が親身になって話を聞いてくれたことで安心できました。さらに、会社見学の際に見た、洗練されたクリエイティブな環境に心を掴まれ、「ここでなら福祉と動画、どちらも大切にしながら働ける」と確信し、入社を決めました。

「やってみよう精神」が根付く、想像以上に温かい職場

入社前は、「福祉=お堅い作業場」というイメージを持っていました。しかし、実際に働いてみると、その印象は大きく覆されました。

職場の雰囲気はとてもほんわかしており、イベントも想像以上にアクティブ。未経験の私にも広報の仕事を任せてもらえたりと、「やってみよう精神」を受け入れてくれる環境があり、常にやりがいを感じています。

とはいえ、大変なこともあります。特に動画編集の納期が迫るとバタバタしてしまうことが多く、最初はうまく時間管理ができませんでした。それでも、チームの先輩がこまめに声をかけてくれたり、困ったら相談できる環境があったりと、助け合える職場の温かさを実感しています。

また、広報の仕事も未経験でしたが、「まずはやってみよう!」という社風のおかげで挑戦でき、記事を書いて発信する面白さに気づきました。

今後は、AIを活用した画像生成を業務に活かす方法を模索中です。私自身、趣味でAIイラストを試しているので、「これを仕事にも活かせたら面白いのでは?」と考えています。学んだことを共有し、利用者さんにも新しいスキルを教えていけるようになりたいです。

後輩へのメッセージ

挑戦できる環境と温かい仲間がいる場所

これから入社される方へ。

WellsTechは創造性に溢れる温かい会社です。

また、様々な専門スキルを持ったスタッフが在籍しており、周りの先輩方も皆優しく、サポートが充実しています!もし不安なことを感じた際には、些細なことでも構いませんのでいつでも相談してください。

お昼のお食事がとても美味しいので、入社後はぜひ楽しみにしてください!おすすめです!

目次